「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)」とは、骨・関節・軟骨・椎間板・筋肉・神経といった運動器のいずれか、あるいは複数の障害のために移動機能の低下をきたし「立つ」「歩く」といった機能が低下状態で、進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
いつまでも自分の足で歩き続けていくために、運動器を長持ちさせ、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが今、必要なのです。
1つでも当てはまれば運動器が衰えているサインです。ロコモの心配があります。
0を目指して、ロコモーショントレーニング(ロコトレ)を始めましょう。
ロコモにはいろいろなレベルがあり、ロコトレのやり方も違います。自分に合った安全な方法で行うことが大切です。
「片脚立ち」は、バランス能力を高めます。転倒しないように手すりなどを持ち、床につかない程度に、片脚をあげます。左右1分間ずつ、1日3回行いましょう。
「スクワット」は、下肢筋力をつけます。肩幅より少し広めに足を広げて立ちます。つま先は、30度くらい開きます。お尻を後ろに引くように身体をしずめます。深呼吸をするペースで5〜6回繰り返します。1日3回行いましょう。スクワットができないときは、椅子に腰かけ、机に手をついて立ち座りの動作を繰り返します。
ただし、腰や関節の痛み、筋肉の衰え、ふらつきといった症状が悪化してきている場合は、整形外科の医師の診察を受けましょう。あなたの近くの整形外科は、ドクター検索で探してみてください。
また、日本整形外科学会公認のホームページも参照されてください。